ルータ小学3年生。
2年生までは縁の深かった学童保育ですが、最近は卒業に向かう兆しが見えています。
週二回の習い事のあとは自宅へ直帰。
他週三回の何もない日は、週一回から学童保育をお休みして、友達と公園などで遊べる日にしました。
今時期は日も長くて天気もいいので、遊べる日が楽しかったみたい。
週一からとしてからわずか一月で、残り2日も含めて学校からまっすぐ帰って友達と遊びたい!というようになりました。
先に書いたように
・日が長い
・外遊びに適した気候
である他、
・3年生になると学童に来る子がぐっと減る
・仲いい子が学童に来ているわけではない
・学童だと遊べる場所が限られる
・室内も一年、二年生でひしめき合っている
・ルータ的に留守番が平気になってきた
ということも影響したようです。
私のほうも最初は
・鍵の忘れ物、紛失、掛け忘れなどの機会が増えるかも
・遊べる友達がいない日に手持ち無沙汰になったりテレビ観てばかりにならず過ごせるか
・雨など天気に応じて遊び場所を考慮できるか
・自転車に安全に乗れるか
などの気掛かりはありました。
でもいずれも1、2年生のころと比べればかなり安心して任せられるようになってきたし、3年生はそろそろ本人に任せて、自由にさせて経験値を積んでいく時期に来たかな、、、と思えるようになりました。
自転車だけは事故などがどうしても気になりますが、どういう道、曲がり角が危ないか、スピードによって危険度がどう違うかなど、一緒にいる時間に引き続き伝え続けています。
実際に週一自由遊びDAYを設けてみて、ルータの様子は、、、
・仲いい友達と外で待ち合わせて好きな遊びができて満足そう
・友達が帰り出す五時ころに帰ってくる
・帰宅したら一旦私のスマホに連絡を入れてくれる(仕事で出られないこともあるけど、これが安心!)
こんな感じで、今は困った出来事はないようです。
このように徐々に学童保育から離れて放課後の自立に向かうかなぁ、とも思いますが、、、
日が短くなってからや、雪が積もってからの季節はどうか?
が残る課題ですかね。
・超時間の外遊び、雪遊びは寒さと危険性あり
・急な天候変化あり
・雪山で車から子どもが見えにくい時期
・暗くなるのが早く、寂しさを感じやすい
冬、特に北海道の冬は外遊びできる日と時間帯は限られており、放課後に外遊びするハードルが高いです。
3年生の冬をどう過ごしていけるか、ルータの様子を見ながら対応を考えていきたいと思います!
2年生までは縁の深かった学童保育ですが、最近は卒業に向かう兆しが見えています。
週二回の習い事のあとは自宅へ直帰。
他週三回の何もない日は、週一回から学童保育をお休みして、友達と公園などで遊べる日にしました。
今時期は日も長くて天気もいいので、遊べる日が楽しかったみたい。
週一からとしてからわずか一月で、残り2日も含めて学校からまっすぐ帰って友達と遊びたい!というようになりました。
先に書いたように
・日が長い
・外遊びに適した気候
である他、
・3年生になると学童に来る子がぐっと減る
・仲いい子が学童に来ているわけではない
・学童だと遊べる場所が限られる
・室内も一年、二年生でひしめき合っている
・ルータ的に留守番が平気になってきた
ということも影響したようです。
私のほうも最初は
・鍵の忘れ物、紛失、掛け忘れなどの機会が増えるかも
・遊べる友達がいない日に手持ち無沙汰になったりテレビ観てばかりにならず過ごせるか
・雨など天気に応じて遊び場所を考慮できるか
・自転車に安全に乗れるか
などの気掛かりはありました。
でもいずれも1、2年生のころと比べればかなり安心して任せられるようになってきたし、3年生はそろそろ本人に任せて、自由にさせて経験値を積んでいく時期に来たかな、、、と思えるようになりました。
自転車だけは事故などがどうしても気になりますが、どういう道、曲がり角が危ないか、スピードによって危険度がどう違うかなど、一緒にいる時間に引き続き伝え続けています。
実際に週一自由遊びDAYを設けてみて、ルータの様子は、、、
・仲いい友達と外で待ち合わせて好きな遊びができて満足そう
・友達が帰り出す五時ころに帰ってくる
・帰宅したら一旦私のスマホに連絡を入れてくれる(仕事で出られないこともあるけど、これが安心!)
こんな感じで、今は困った出来事はないようです。
このように徐々に学童保育から離れて放課後の自立に向かうかなぁ、とも思いますが、、、
日が短くなってからや、雪が積もってからの季節はどうか?
が残る課題ですかね。
・超時間の外遊び、雪遊びは寒さと危険性あり
・急な天候変化あり
・雪山で車から子どもが見えにくい時期
・暗くなるのが早く、寂しさを感じやすい
冬、特に北海道の冬は外遊びできる日と時間帯は限られており、放課後に外遊びするハードルが高いです。
3年生の冬をどう過ごしていけるか、ルータの様子を見ながら対応を考えていきたいと思います!