ユトの卵アレルギーでのトラブル
約2カ月前かな?だいぶ前の出来事にはなりますが記録しておきます。卵、乳製品アレルギーの次男ユト。乳製品はヨーグルト、チーズ、少量の牛乳をたまに飲んでも大丈夫になっており、毎日給食で牛乳を飲めるかはさておきだいぶ平気になってきていました。卵は料理に含まれるのは避けていますが、お菓子やちくわなど市販品でつなぎ程度のものは大丈夫になっていました。そんななか、私の油断もあったのか、やらかしました。私が生卵を...
View Article小学3年生 学童保育からの卒業に向けて
ルータ小学3年生。 2年生までは縁の深かった学童保育ですが、最近は卒業に向かう兆しが見えています。 週二回の習い事のあとは自宅へ直帰。 他週三回の何もない日は、週一回から学童保育をお休みして、友達と公園などで遊べる日にしました。 今時期は日も長くて天気もいいので、遊べる日が楽しかったみたい。...
View Articleルータの将棋成長記録(将棋教室6級、将棋ウォーズ3級)
将棋好きルータのその後です。五月に将棋教室の6級になり、同月に将棋ウォーズで3級まで上がったところで、ひとまず昇級は止まりました。ここが今のルータの実力というところなんでしょうね。昇級しないでいる期間も変わらず毎日アプリで将棋をし、週一で教室に通うルータ。最初は強いリーグで負けっぱなし、将棋ウォーズも上級者に負け続け、なかなか昇級のためのパーセンテージがたまらず30%くらいをウロウロしていました。そ...
View Articleルータ9歳とユト4歳の出生前記憶
ルータ9歳、ユト4歳4カ月。ユトにはお腹の中の記憶は聞いたことがあったけど、それ以前についてはあまり聞いていなかったかも。そんなわけで、兄弟二人といるときに尋ねてみました。私「ユトも、ルータみたいに宇宙からママのとこまで来てくれたの?覚えてる?」ユト(以下ユ)「うん」私「ユトは、どうしてママのお腹に来てくれたの?」ユ「遊びたかったからー。お腹空いたから」私「そうかぁ。ユトはお腹に来る前はどこにいたの...
View Article今後のブログ。
ヤフーブログを九年ほど続けてきたわけですが、現在、継続を迷ってます。。パソコンが使える環境と時間があまり取れないことと、代わりにチビチビ使っていたスマホのブログアプリも終了になるとのこと。アプリがなくても投稿はできますが、かなり使いにくいと思うでも本当は子育ての日々をブログに残していきたい。葛藤してます。別のブログサービスに移行しようかな、とも思っています。パソコン直す、スマホ用キーボード買う(入力...
View Articleルータの将棋成長記録(将棋教室6級、将棋ウォーズ2級)
ルータの棋力は5月から将棋教室の6級、将棋ウォーズの3級でしたがつい最近将棋ウォーズのほうは昇級しました!2級です。正確には8月終わりごろには将棋ウォーズのカテゴリ「10分切れ負け」「三分切れ負け」「十秒将棋」のうち三分の早指し将棋カテゴリにて、まず2級になっていました。次に十秒も昇級。ルータは早指し力が高めで早指し将棋では有利なため、こんな順番になったようです。将棋ウォーズのなかではもっとも時間を...
View Article小学三年生 家庭学習の試行錯誤
小学生の家庭学習ー自分から放課後の時間の使い方を考え、計画を立てて実行し、できなかったところを振り返って次回に活かすーそんなPDCAサイクルが自分でできれば素晴らしいですが、そこまでの道のりは平坦ではありません。ルータの場合の一年生からの様子をふりかえると、、、。《一年生》親が宿題や家庭学習の声かけをして始める。勉強に取り組んでいる間もほぼサポートできる場所にいるという段階でした。私が帰宅してから、...
View Article子どもたちが初めてお泊まりに行った夜
ルータ8歳、ユト4歳。 ママ歴8年。初めて、子どもたちが二人ともいない夜を経験しました。 ユトはともかく、ルータはこれまで、お泊まりはママが一緒じゃなきゃイヤ、な子でした。 6歳保育園のお泊まり会は、当日までに涙を何度も流しながら、奇跡的に乗り越え、 7歳子どもキャンプは何とか一回だけ行ってその場は楽しかった?ものの、もう行かないと言われ...
View Articleルータ、将棋アプリを変更してネット対局!
将棋好きなルータのその後です。 昨年11月に教室入会、今年2月に9級に認定されてからは、教室内大会成績や、2月から参加したリーグ戦績によって毎月昇級していました。 5月からは6級! 入会時には歯が立たなかった子どもたちと肩を並べるまでになりました。 6級になると、リーグ戦は7級以下のリーグから、6級以上(1級までだったか?未確認)のリーグに移ります。...
View Article8歳、4歳兄弟でお風呂に入る
ついに、、毎日ではないけど我が家の兄弟二人でお風呂に入れるようになってきました。 これまでも湯船に浸かるだけ、遊ぶだけなら二人で入ってはいましたが、 二人だけで髪を洗ってこれるようになったこと、 これが大きい! お風呂で遊んでいるのも悪くはないのですが、自分たちで洗えないと、温まるだけにするか、私が途中から一緒に入るか、私が一時的に裸足になって髪だけ洗いにいく、、、ということになります。...
View Articleユトの卵アレルギーでのトラブル
約2カ月前かな?だいぶ前の出来事にはなりますが記録しておきます。 卵、乳製品アレルギーの次男ユト。 乳製品はヨーグルト、チーズ、少量の牛乳をたまに飲んでも大丈夫になっており、毎日給食で牛乳を飲めるかはさておきだいぶ平気になってきていました。 卵は料理に含まれるのは避けていますが、お菓子やちくわなど市販品でつなぎ程度のものは大丈夫になっていました。 そんななか、私の油断もあったのか、やらかしました。...
View Article小学3年生 学童保育からの卒業に向けて
ルータ小学3年生。 2年生までは縁の深かった学童保育ですが、最近は卒業に向かう兆しが見えています。 週二回の習い事のあとは自宅へ直帰。 他週三回の何もない日は、週一回から学童保育をお休みして、友達と公園などで遊べる日にしました。 今時期は日も長くて天気もいいので、遊べる日が楽しかったみたい。...
View Articleルータの将棋成長記録(将棋教室6級、将棋ウォーズ3級)
将棋好きルータのその後です。 五月に将棋教室の6級になり、同月に将棋ウォーズで3級まで上がったところで、ひとまず昇級は止まりました。 ここが今のルータの実力というところなんでしょうね。 昇級しないでいる期間も変わらず毎日アプリで将棋をし、週一で教室に通うルータ。...
View Articleルータ9歳とユト4歳の出生前記憶
ルータ9歳、ユト4歳4カ月。 ユトにはお腹の中の記憶は聞いたことがあったけど、それ以前についてはあまり聞いていなかったかも。 そんなわけで、兄弟二人といるときに尋ねてみました。 私「ユトも、ルータみたいに宇宙からママのとこまで来てくれたの?覚えてる?」 ユト(以下ユ)「うん」 私「ユトは、どうしてママのお腹に来てくれたの?」 ユ「遊びたかったからー。お腹空いたから」...
View Article今後のブログ。
ヤフーブログを九年ほど続けてきたわけですが、現在、継続を迷ってます。。 パソコンが使える環境と時間があまり取れないことと、代わりにチビチビ使っていたスマホのブログアプリも終了になるとのこと。 アプリがなくても投稿はできますが、かなり使いにくいと思う でも本当は子育ての日々をブログに残していきたい。 葛藤してます。 別のブログサービスに移行しようかな、とも思っています。...
View Articleルータの将棋成長記録(将棋教室6級、将棋ウォーズ2級)
ルータの棋力は5月から将棋教室の6級、将棋ウォーズの3級でしたが つい最近将棋ウォーズのほうは昇級しました!2級です。 正確には8月終わりごろには将棋ウォーズのカテゴリ「10分切れ負け」「三分切れ負け」「十秒将棋」のうち三分の早指し将棋カテゴリにて、まず2級になっていました。 次に十秒も昇級。 ルータは早指し力が高めで早指し将棋では有利なため、こんな順番になったようです。...
View Article小学三年生 家庭学習の試行錯誤
小学生の家庭学習ー 自分から放課後の時間の使い方を考え、計画を立てて実行し、できなかったところを振り返って次回に活かすー そんなPDCAサイクルが自分でできれば素晴らしいですが、そこまでの道のりは平坦ではありません。 ルータの場合の一年生からの様子をふりかえると、、、。 《一年生》 親が宿題や家庭学習の声かけをして始める。勉強に取り組んでいる間もほぼサポートできる場所にいるという段階でした。...
View Article