ルータの棋力は5月から将棋教室の6級、将棋ウォーズの3級でしたが
つい最近将棋ウォーズのほうは昇級しました!2級です。
正確には8月終わりごろには将棋ウォーズのカテゴリ「10分切れ負け」「三分切れ負け」「十秒将棋」のうち三分の早指し将棋カテゴリにて、まず2級になっていました。
次に十秒も昇級。
ルータは早指し力が高めで早指し将棋では有利なため、こんな順番になったようです。
将棋ウォーズのなかではもっとも時間をかけられる10分切れ負け将棋は、じっくり指すのが得意な人がより力を出せるためかなかなかルータは昇級できずにいました。。
しかし、10月には対2級以下の強さの相手への勝率がぐっと上がってきました。
1級、初段にも勝つことが出てきて
昇級パーセンテージがぐぐっと上昇。
10月中旬、ついに全てのカテゴリで2級になりました。
おめでとうー!ルータ。
毎日地道に続けているのがやはり力になるんだろうね。
教室のほうはまだ6級ですが、
5月、6月にリーグ戦で負けばかりだったのに対し、
9月、10月はリーグ戦の勝率が上がっているようです。
前は勝てなかった6級や5級の相手に勝てるようになったと。
昇級の日も近いかなと本人も楽しみにしながら頑張っています。
将棋ウォーズのネット対局をしているじいちゃんとは、40勝4敗くらいで早指し派のルータ圧勝。。
じいちゃん、時間制限なしならルータと五分五分くらいなのに![]()
早指しは苦手みたい。
ルータのパパさんとも時間制限なしで対局していますが、8月か9月以降はルータの負けは見たことがありません。
ぐんぐん昇級してるわけでなくても、ルータ強くなってるな、という変化は感じます。
継続は力なり。頼もしいー。
つい最近将棋ウォーズのほうは昇級しました!2級です。
正確には8月終わりごろには将棋ウォーズのカテゴリ「10分切れ負け」「三分切れ負け」「十秒将棋」のうち三分の早指し将棋カテゴリにて、まず2級になっていました。
次に十秒も昇級。
ルータは早指し力が高めで早指し将棋では有利なため、こんな順番になったようです。
将棋ウォーズのなかではもっとも時間をかけられる10分切れ負け将棋は、じっくり指すのが得意な人がより力を出せるためかなかなかルータは昇級できずにいました。。
しかし、10月には対2級以下の強さの相手への勝率がぐっと上がってきました。
1級、初段にも勝つことが出てきて
昇級パーセンテージがぐぐっと上昇。
10月中旬、ついに全てのカテゴリで2級になりました。
おめでとうー!ルータ。
毎日地道に続けているのがやはり力になるんだろうね。
教室のほうはまだ6級ですが、
5月、6月にリーグ戦で負けばかりだったのに対し、
9月、10月はリーグ戦の勝率が上がっているようです。
前は勝てなかった6級や5級の相手に勝てるようになったと。
昇級の日も近いかなと本人も楽しみにしながら頑張っています。
将棋ウォーズのネット対局をしているじいちゃんとは、40勝4敗くらいで早指し派のルータ圧勝。。
じいちゃん、時間制限なしならルータと五分五分くらいなのに

早指しは苦手みたい。
ルータのパパさんとも時間制限なしで対局していますが、8月か9月以降はルータの負けは見たことがありません。
ぐんぐん昇級してるわけでなくても、ルータ強くなってるな、という変化は感じます。
継続は力なり。頼もしいー。