Quantcast
Channel: くれよんの箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 117

ルータの将棋成長記録(将棋教室6級、将棋ウォーズ3級)

$
0
0
将棋好きルータのその後です。

五月に将棋教室の6級になり、同月に将棋ウォーズで3級まで上がったところで、ひとまず昇級は止まりました。

ここが今のルータの実力というところなんでしょうね。

昇級しないでいる期間も変わらず毎日アプリで将棋をし、週一で教室に通うルータ。

最初は強いリーグで負けっぱなし、将棋ウォーズも上級者に負け続け、なかなか昇級のためのパーセンテージがたまらず30%くらいをウロウロしていました。

それでもそんな状態にめげず、ルータなりに新しい囲いを覚えたり、違う戦法を試したり、相手の大駒を取る作戦を考えたりしていたようです。

7月に入って、じわじわですが教室のリーグ戦の勝ち数が増えてきて、将棋ウォーズの勝率も上がってきています。
将棋ウォーズの昇級までのパーセンテージは50%くらいを行ったり来たりしています。
ま、昇級まではまだ先ですが、少しずつでも前進してるのがすごいなと思います。
ルータの棋力をきちんと分析できないただの素人な自分が残念です

しかし!素人母だけど大人なりに、どういう勉強をしたら棋力アップにつながるかを調べてルータに伝えたりもするんです。

詰将棋が終盤力アップにつながるみたいだよとか、強い人の棋譜並べをすることで脳にいい手をインプットしていけるらしいよとか。

将棋教室でも別料金で特別講習を受けて段位者の先生方に指導対局を受けることができるので受けてみたら?とか。

しかしルータは、詰将棋や棋譜並べは多少はやってみるものの、
「自分で強くなっていきたい」
と、指導対局にはなぜか消極的。。

たまにおすすめしつつも、本人にやりたいようにやらせますかね。

さてさて、ルータに将棋を教えた一番の「先生」であるじいちゃん(母方祖父)との対局ですが、7月に会って3局対局して、、、


ルータの2勝1敗でした。

ついに平手で、シラフのじいちゃんに勝ち越しました。

じいちゃん「もう楽に勝たせてはもらえなくなった」「ミスしたら即負けるし、ミスしなくても厳しい」と辛勝だった様子です。

8月の大会に申し込んだから、将棋の特訓だ!とじいちゃんがルータと熱心に将棋をさし始めたのが約1年前。

1年後の今、対等に指せるまでになったルータ、、感慨深いです。


夏は大小さまざまな将棋大会が控えています。
今年はどこまでいけるかな?
がんばれ、ルータ!

教室5級、将棋ウォーズ2級に昇級できる日も楽しみにしてるよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 117

Latest Images

Trending Articles