キネティックサンドで冬の室内遊び
この冬はありえないくらい雪がない。もちろん降ってはいたし、路肩の雪は高くそびえ立っていたんですが、新鮮な雪が積もってわーい雪遊び日和!という感覚になる日があまりない。私、この冬は駐車場の除雪を一度くらいしかしてません。日中暖かくて、雪が解けて自然にかさがへることが多かったからかな。...
View Article何年越しのわにわにメモリーカード
絵本のわにわにシリーズが好きでルータが一歳代のときに購入した「わにわにメモリーカード」。いわゆる神経衰弱ゲームの、わにわにイラスト版です。ルータがまだそのルールで遊べないときは、カードを容器に入れる遊びにしていました。大きくなってからは神経衰弱を楽しんだ、はずですがあまりやりこんだ記憶はありません。。もうちょい大きくなるとトランプやカルタのほうが楽しくなって、イラストでの神経衰弱はあまりしなくなりま...
View Articleおひさまの行方
ユト、2歳11ヶ月。お月様やおひさまの観察をするのが好きです。帰り道に、「お月様いるかなぁー?」と夕方の空を眺めたり「あーっお月様あったぁ!」と見つけて喜んだり。お月様が見当たらないと、「今日はお月様おやすみかなぁー」と話したりしています。太陽はじっくり見つめるわけにもいかないので、お月様を見る機会のほうが多いわけですが。。先日は、朝保育園に向かうとき曇り空で、太陽が見あたりませんでした。ユトが「あ...
View Articleママよりも。
日曜日、休日恒例となった「ママのとりあいタイム」がこの日もやってきました。しかし、時間は10時ごろ、出かける予定もあるのに用意はこれから、朝回した洗濯物を干すのも、朝の茶碗洗いも、自分の身支度もこれから、、、という状況。うっかり寝室にいったら始まりました。ユト「ママぁー!抱っこ。おっぱいーっ」私「ユト、おいで抱っこしよっか」ルータ「ルータが!ルータが先に抱っこって言ってたの!」ルータが力技でぐいぐい...
View Articleユト2歳11ヶ月の言いまつがい
ユト、2歳11ヶ月。言いまつがい(間違い)が可愛い盛りです(笑)けっこう長いこと続いていた「てびり」=テレビはだいぶ前にある日突然直ってしまって成長が嬉しいやらさみしいやら。「きまからもっこり」=きなこマカロニは解読に時間かかったっけなあ(*^^*)最近可愛くてお気に入りなのがこれ。「ねぇー、ねりたぁーい。ねりたいー!」思わず「練りたい」と頭の中で変換してしまうのですが寝たいー、あるいは眠たいー、と...
View Articleルータ7歳 自分でやらなきゃ意味がない
ルータ、5歳になるころからピアノを始めて、もう少しで三年になります。ヤマハのピアノスタディ2がもう数曲で修了しますが進度としてはおそらく平均的か、ゆっくりかな?と思います。習い事のピアノはかなりメジャーですが、一番の要は日々の自宅練習ですよね。毎日できるか?週末だけなのか?自分から取り組めるか?言われたらやるのか?学校の宿題や家庭学習との両立はできるか?このあたりの状況で、あまり練習に取り組まない習...
View Article抱っこ転倒の恐怖
昨日の帰り道は、私とユトの二人でした。ユトは日によっては歩いたと思えば抱っこ抱っこー、でなかなかフルに歩いて登降園ができません。13キロ以上あるユトを抱っこしながら、二人でおしゃべりしつつ、近くの坂道に差し掛かったときでした。私の足が何かにつまづいた、と思った瞬間、私はユトを抱っこしたまま前方に転倒していました。そこからはスローモーションで記憶されています。。ユトを絶対投げださない!意識はあったもの...
View Articleルータ7歳 ママラブ男子
ママラブ男子です。可愛く書き直したけど、一般的にはマザコンですね(笑)夏前の反抗期を超えて、今は著しいママラブ期に入っています。たとえば、、、起きたとき、寝る前には「ママ大好き。抱っこして」出勤時には「ママ、今日も死なないでね。。」春休みに祖父母と出かけることになって、晩御飯何食べにいきたい?とメールが来たのでルータに尋ねると「・・・ママのご飯」とこんな具合です。死なないでは大袈裟な!と思ったのです...
View Article二度目のピアノ発表会
先日、ルータにとって二回目となるピアノ発表会がありました。ピアノ発表会といえば一般的には、普段の練習曲より長めで難易度高めの曲に数ヶ月かけて取り組み、完成度を高めた状態で発表します。ルータは曲選びであれ、短いけどいいの?今の練習曲とレベルがあまり変わらないけどいいの?という曲を先生と相談して決めてきました(笑)先生も、もう少し難しい曲を勧めてくれましたが、ルータがこれがいい!(簡単そうだから!)と強...
View Articleユト3歳0ヶ月 3歳児検診へ
最近はずっとずっとパソコン開けていませんでした。夜に30分かもうちょいは自由時間もありますが、保存しつつ数日かけて記事を書いていくのが嫌いなので(一気に書き上げたいので)ブログしあげられないなら違うことしよ~っということが多かったです。スマホから更新もしていたけれど、打つ速度が格段に遅くなるのでじれったいんだよね・・・。さてさて本日はユトの三歳児検診のために休暇を取得。純粋な遊び目的でないにしろ、ユ...
View Article新年度、新メンバー、気持ち新たに
新年度スタートしましたね!私の職場では先日から正式に異動後のメンバーが揃い、いよいよ新年度本格始動となりました。私は異動なしです。今の職場にはルータが二歳後半のときにやってきて、間にユトの産休育休も挟んでいつつ、早六年め!!ベテランのはずですが、相変わらず一時間の短時間勤務をさせていだいていることもあり、フォローしていただくことのほうが多いな、、、と申し訳なさもあります。そんななか、新しいメンバーに...
View Article3歳1ヶ月のいいまつがい
最近のユトのいいまつがいを紹介。まずはこれ!「おまががと」おままごとですね。なんだかとても惜しいー!(笑)ゆっくり言ってみて!と言ってもおーまーがーがーと!って言っているユトが、かわいすぎる!!そして「かぜのためのなうしか」風の谷のナウシカ。風邪で休んでるような感じになっていますさらに、ジブリシリーズ「もものほきめ」もののけひめ・・・なんでそうなる?!と首傾げつつも発音してみると妙に似ていてなるほど...
View Article週イチジブリ!のススメ
ここ三週間、連続でDVDレンタルショップに通っています。目的は、ジブリアニメを借りるため!我が家では、以前からテレビ放送を録画した「となりのトトロ」「崖の上のポニョ」「千と千尋の神隠し」を観ていました。ちょうど、ジブリのなかでも特に幼児から楽しめるものばかり。ルータもユトも私も、子どもは子どもの大人は大人の楽しみかたができるジブリアニメですが最近は特にルータが、長編映画を楽しむのに適した年齢になって...
View Article小学2年生 友達付き合いのトラブルへの向き合いかた
ルータ、小学2年生の春。友達と遊ぶのは大好きです。男子でも女子でも一緒に遊び、慣れ親しんだ子でなくても、初対面の子とも割と早く打ち解けて遊ぶタイプです。よく行く公園では、約束しなくても誰か彼かは遊んでいることが多いので、休日は必ず一度はその公園に行っています。そんななか、ルータは去年からその公園で会っていた同学年の女子について、「Aちゃんは、結構怖い」「Aちゃんに入れてっていっても、あんまり入れてく...
View ArticleGWのお出かけ「滝野すずらん丘陵公園」写真集
ルータ7歳、ユト3歳の春。今年のGWは誰も体調を崩すことなく楽しめました!!健康で家族がそろうことが何よりありがたい。。さてさて、久しぶりのおでかけ記事です。この連休は、「円山動物園」「滝野すずらん丘陵公園」「さとらんど」「朝里川温泉...
View ArticleGWのおでかけ2「朝里川温泉 ウィンケルヴィレッジ」
GWのお出かけ第二弾は、私の両親とあむ一家で訪れた小樽市朝里川温泉にある「ウィンケル・ヴィレッジ」!!コテージごと借りて、仲間(家族)だけでわいわい過ごせる宿です。コテージは3階建てで、1階はバーベキューのできるテラス、室内にはキッチン、ダイニング、テレビとオーディオ、トイレがあり2階と3階は寝室になっていました。2階に私の両親が寝て、3階に私、旦那、ルータ、ユト4人で寝たのですがマンション暮らしの...
View Article胎内記憶(ルータ7歳後半編)
たまに思い出したときに尋ねている、ルータの胎内記憶。昨日の夜、就寝前の会話から。ルータ「生まれてきたときはねー、あー、ママに会えたー!って嬉しかった。でも、、身体が血だらけで、気持ち悪いよー!早く拭いて拭いて!って感じだった。」私「ルータ、血がまだ着いてたときにママのお腹の上に抱っこにきたもんね」ルータ「うん。それから、おっぱいチュパチュパしてた(笑)ルータ、すごいごくごく飲んでた?」私「生まれてす...
View Article保育園からの「呼び出し」のとき
今日は普段通り出勤したのですが、午前中のうちにユトの保育園からの呼び出しが来てしまいました。「37.7度から、37.9度に上がってきている」と・・・・。ユトの場合、元気でも一時的に37.5度周辺をうろつくことがあるものですから、38度までは様子見してもらうことが多いです。今回も「元気もあり、すぐお迎えでなくてもいいので、お昼頃にお迎えにきてください」ということになり、万が一もっと上昇してくるようなら...
View Articleユト3歳2ヶ月 夜オムツ卒業
ユト、2歳9~10ヶ月ごろにほぼ昼のオムツが取れて、パンツ生活になりました。外出時は様子を見て・・・と思っていましたが、わりと排尿間隔が長めのようだし、外のトイレだから嫌がるということもないので、こちらもあっさりパンツでおでかけOKに。ちなみにほぼ同時期に、昼寝もパンツでOKになりました。保育園でパンツで寝るようになってからも、失敗は一度程度です。夜は、たまに出てしまうこともあり、朝起きた時点で出て...
View Article小学2年生 お留守番始めました
基本、寂しがりやのママっ子で、一人遊びより友達と遊ぶのが好きな2年生のルータ。 1年生のとき、必要に迫られて突発的に夕方母が帰宅するまで一時間半ほど留守番したことはありましたが日常的にはしていませんでした。...
View Article